3時起床、目覚め気持ちよく、頭痛は治っていた。
やっぱ寝不足で来ると、ダメだなぁ。。。
天気が良さそうで、また白馬岳に登ることにした。
縦走路とは逆になるけど、時間にも余裕ありそうだしね。
荷作りだけして、テントはそのまま。
ザックはデポして、のんびり山頂目指す。
早く着きすぎたから、雲海を眺めてると、後ろでおじちゃんが良くみる雲海だ・・とか、言う。
私は何度見ても、同じ雲海だとは、思ったことないんだけどなぁ
自然が作り出す芸術作品に同じものはない

御来光だって、そうだよね
今回は、太陽が二つ上がってきたよ^^
陰になってるのかな??

一瞬一瞬、その時しかない大事さを、自然の中にいる時はダイレクトに感じる。
そんな時間が好きなんだよなぁ
では、今回も天気良過ぎた^^
天空トレックのはじまりだ〜〜!
More
普段、私の休みは平日やから、いつも人が少ない山が多いんだけど、今年は祝日に行く事が多い。
混んでるんかなーーー、9月やからマシ!?!
あまかった・・・人気の白馬岳のテンバはいっぱいでしたわ・・・。
ウ・サ・?!!ぐらいに・・・笑
しかも、★の写真撮ってる時なんて、最悪や・・・
写真撮りに来てるのに、ライト消せへんわ、つけたまんまキョロキョロしよる・・・
月明かりでライトなしで十分歩けるんですけどね・・・って突っ込み入れたくなったわ、、、笑
なので、私はもっと奥に移動しましたけど・・・。
ってことで、今回は、ほんま色んな人がいたーー!
一番の強烈?!な人は、混浴の野外風呂に、父・母・娘、家族で一緒に入っていて、
他の男性客もびっくりしてたらしい・・・。
母なんて、うっわーーーとか言いながら、全然隠さずに気持ちいいーーー!!って感じで、
それは、テンバからポロリンっとガンガン見えていて、気にせず、笑顔だった・・・!
男かな?って思ったけど、おっぱいあるやん!!
娘は、その時見えてなかったけど、年齢的に30代、ってことは、母は、60前後!?凄いね・・・。
水着なし、隠す事なしって、、、。
裸族家族ー!!笑!!
そんなこんなで、お天気は、ボチボチ良くて、軽量化も成功し、行程的にも時間に余裕ありまくって、
山中のお風呂に一日三回も入れたし、今回は快適の山行でしたー^^

More
face bookしてると、そっちばっかりになっていた。
ってことで、まとめ書き!
2週連続、友達が金剛に千早に遊びに来てくれて、嬉しかった^^
でがすぎる石でのホットサンドは、毎ブーブになった^^

Damegeのライブに行った、Dolpo-hairの常連でもあるメンバーのN君。

こないだロンドンでもライブをやった、すっごいや・・・!!

ライブ行って、久々に弟にも会えて、お母さんも会えた、なんか私までウルウル
してもうたーー笑!!
んで、まじ、かっこ良かった!!
で、お月さん!
クレーターまで見えた、私は満月よりもその前後の方が、結構好きなんですぅ

久々に映画!
これは、本で読んでいた~(^○^)

次の週は、許されざる者!
渡辺謙、渋い!
秘境ヒマラヤ、久々に見た^^

1958年、公開されてました
故 川喜田二郎先生の西北ネパール学術探検隊!
やっばいね、、、カトマンズやポカラは、めちゃめちゃ近代化されて変わりま
くった今、ドルポも変わってるけど、基本的なところは変わってない!?
例えば、ヤギの乳の絞り方や、お米など買った時の数え方など、!
台風・・・通過・・・!!
千早もやばかったです・・・。
普段は足首までの静かな川の流れが、濁流でした!

お天気が安定したタイミングで、ダイコン、カリフラワー、葉っぱ系を植えた!

んで、うる星やつら!フルムーン!!
この日は、中秋の名月。

そして、悲しい出来事が・・・。
いつも写真見にきてくれたり、気にかけてくれていた、Nさんが亡くなった・・・。
もう、なんていうか、、突然のお手紙でのお知らせだったので、もう言葉が出ない。。。
また、会いにいこうと思っていた。。
そして今度のネパールフェスティバルでは、写真を見に来て頂きたいと思って連絡しようと思っていた。
今年3月、電話をくれたのが最後になった。。。
Nさんが描いてくれた私、貴重な宝物が、、、ほんとに大切にします。

昔のネパールビデオを見せてくれたり、ヒラリーと会ったときの話をしてくれたり、、とても貴重な話ばかりで、興奮したこと覚えてる。
ご冥福をお祈りします。
1961年にP29の第1次隊にいらっしゃいました。

秋は、イベント目白押し!?
やたらありますね~~、行きたいライブあったし、行きたいイベントあったし、
迷ったけど・・・・、やっぱ山になりました・・・笑^^
今から出発で、北アルプス行ってきまーす。
今年は、バスが取れない、以前は近々でも取れてたのに、、ってことで、
来月も行きたいところあるけど、すでにバスがない・・・。
長距離運転、山登る前は、基本的にイヤなんですが・・・、寝不足になるし、縦
走出来る範囲が決まってくる。
ってことで、車で行って縦走出来る白馬岳になりました。
山中の温泉狙いっす^^
最低気温がすでに氷点下になったらしい・・・。
ちょっとお先に冬体感、もしかして紅葉始まってるかも!?
今回は、軽量重視にしてみたものの、やっぱカメラが重いねん・・・。
これなかったら、2キロちょい軽くなる。
しかし、持って行きたいねん、仕方ない。。。
では、火曜日には下山して大阪に戻ります。
Dolpo-hairのご予約の方は、すぐお返事出来ないと思いますが、25日水曜日から
の営業になりますんで、宜しくお願いしまーーっす!
トレッキング11日目。
メンバーの風邪や、高山病、体調を崩しつつも、なんとか復活し、
当初考えていた行程も全て変えて、そして合流、なんとか無事にここまでこれた。
これからが本番、5000mを超えるーーー!!
しかし、その前に、ロブチェに早く着いて休養計画^^
無理しても、無茶したら、あかん。
これ、ずぅーと前、友達に言われた言葉。
いつも思い出すねんな〜〜笑
私は、無茶するタイプやったから・・・笑
はい、これ、過去形、だから直った?!かなと、自分では思っている^^
ここでは、無茶したら高山病ですぐノックアウトされる。
無茶してなくても、ノックアウトされたりするけどーー。
例えば、私の場合・・・。
嬉し過ぎて、テンション上がって、高山病になる・・・笑
それか、下山で安心して、呼吸が浅くなり飛ばしてしまってチーーン!
きったーーーと、思った頃には、時すでに遅し・・・!
頭ガンガーーン、吐き気ウダウダ・・・。
そうなったら、部屋で一人、静かに寝る!
寝ると呼吸が浅くなるから、ダメだと言われてるけど、状況によるだろう。
だって、室内でイタ過ぎたら起きてられへんねん。
イライラするで・・・笑。
タバコ吸ってた時なんぞ、もうーーたえれへんかった、ヘビースモーカーやったから。。。
頭イタいし、吸いたいしで・・・笑。
だからやめた、高所に行きたいから^^
ネパールでやめた、ポカラでの最後の一本は今でも覚えてる^^
私の高山病対策は、複式呼吸しつつ横になる。
瞑想状態に入ってるんかなーー、よくわからんけど。
出来なくてもする、イメージだ。
それで、対外は寝て起きたらすっきりしてる。
個人差あるので、みんながいいとは言えない。
ただ自分が何に弱いか、どうなるか?、その時どうしたらいいか?
研究すると面白いし、次の山で役にたつ。
今回のヤクの一番のお気に入りショット!
ロブチェでKちゃんと雪が降った〜〜と、テンション上がって散歩に出た時^^

More 続きはこちら・・・
FNS チャリティーキャンペーン 光のまつり
10月20日(日) 11:00~19:00
関西テレビ 1F アリーナ会場&アトリウム、他・・・!
http://www.ktv.jp/ktv/map/map.html
地下鉄堺筋線 扇町駅より地下鉄直結!
JR天満駅より徒歩1分
map
http://www.ktv.jp/ktv/map/map.html
参加費 無料!
ご縁ありまして声をかけて頂き、
こちらのイベントでスライドショーをさせて頂くことになりましたー!
アトリウム会場では・・・
11:00~17:00
ネパール音楽、舞踊、屋台料理、ワークショップ、神様メーク?!、雑貨に写真展
アリーナ会場では・・・
11:00~16:00
登山家、写真家、研究者、教育者などネパールにご縁のある方によるトークライブ
17:00~19:00
ネパール取材報告
森本さかやアナウンサー(フジテレビ)
私の出番は、14時の予定です。
ってことで、会場が、デッカい!?ので、暇な人、遊びに来てーーーー!!
デカい会場で、ちょっとしか座ってなかったら、寂しいやん・・・笑
それに、研究者、支援者、教育者の中で、私、大丈夫か?!
って感じやしっ・・・笑
この日は、どっぷり!?ネパールに浸れますので、朝から関テレで遊ぼーーーー!
ってことで、
私なりのネパールへの感謝の想いを表現したいと想います。
人生に光を差してくれた、沢山の事をヒマラヤの民に教わりました。
この場をお借りして、スライド&トークで表現出来たらいいなーと思います。
その内容は、やっぱりDolpoでしょ^^
昨年の遠征、12年に一度のShey Festivalの写真を中心にお話したいと思います。
どうぞ宜しくお願いいたしますーー!!
http://www.ktv.jp/csr/fns/


いよいよ発売されます、9月9日!
『次の夢への一歩』角川書店 著:阿部雅龍

以前、千早DAYでお話してくれた時は、ロングトレイルについてでした。
ちなみに、その時の日記
http://denali6194.exblog.jp/20741365/
今回は、彼の全てが聞けるかも!?^^
今度は、千早じゃなくて、心斎橋でやります。
Dolpo-hairの近く!!
沢山の方に来て頂きたいから、行きやすい場所にしました。
夢を追う男の生き方、凡人だからこそ出来ることがある!
そんな生き方が私は好きなんです、だからこそ、応援したい!
普段、彼は東京浅草在住、関西に来る機会は少ないので、
この機会をお見逃しなく^^
『次の夢への一歩』角川書店 著:阿部雅龍
1982年、秋田生まれの「夢を追う男」・阿部雅龍。
初の海外旅行は南米大陸単独自転車縦断。
同郷の探検家・白瀬矗中尉の足跡を辿り、単独徒歩で南極点を目指す。
凡人だからできることがある。一人の青年の生き方。
http://www.amazon.co.jp/
次の夢への一歩-阿部-雅龍/dp/4041105676
ブログ
http://ameblo.jp/garyu1/
10月5日(土)大阪・心斎橋 我楽茶堂にて!
会費 1500円(ワンドリンク付き)
軽食、懇親会は、全て別途必要になります。
http://tabelog.com/osaka/A2702/A270201/27000932/
我楽茶堂 (ガラクチャドウ)
06-6252-5911
大阪府大阪市中央区南船場4-10-29 さつきビル B1F
地下鉄御堂筋線心斎橋駅 3番出口 徒歩3分
地下鉄四つ橋線四ツ橋駅 1番出口 徒歩3分
地下鉄中央線本町駅 15番出口 徒歩5分
心斎橋駅から376m
17:00 open
17:30 スライド&トークショー 1部スタート
18:10 休憩 & 軽食 & 物販(サイン会)
19:00 スライド&トークショー 2部スタート
19:40 軽食 & 物販(サイン会)
20:00 懇親会へ
予約制 (当日参加もあり)
準備の為、なるべく予約をお願いいたします。。。
ご予約の方は、フェイスブックにて参加表明をお願いします。
あるいは、私までメールを下さい。
mail@dolpo-hair.info
宜しくお願いしまーっす!!

ちなみに、、
10月4日は、京都、6日は、大阪・富田林でもあります^^
募集人数ジャスト!!
午前5名様、午後3名様、合計8名様!
お天気が微妙で、前日に決行しますが、その時間帯の状況によっては中止かもしれないインフォメーションを流した中にもかかわらず、全員参加でした。
ありがとうございましたーー!!
E嬢

なんとタイミング良く、午前の部はあんまり降ってなかった。
沢にいてる間は、ほんと雨感じず^^
家に到着して1分後?!
降ってきた、まじで・・・笑。
結構ね、ドカ雨なみ・・・!!!
内心、これは午後は無理かもしれない・・・って思った。
っで、
お昼ご飯食べたり、準備したり、喋ったりしてたら・・・
雨がやんだー^^やったね〜^^
おお〜空を見たら、雲が薄くなっていた、これ感覚やけど・・・笑
午後の部、メンバーテンション上がり、行きましたーー!
しかも、後半の部は、谷に光が差し込む^^
金剛山の山の神様、ありがとうーー!
ほんま、不思議やけどさー、イベントの時間帯だけ雨がやんだりすること、過去にもあった。
それは、じーちゃんが亡くなってからの事。
千早DAY=Tじーちゃん、長老Tじーちゃんは、千早DAYを毎回楽しみにしてくれて、一緒に色々盛り上げてくれていたんだ。
亡くなる直前まで、病院先から電話くれた、なんかやろうやーって、いつ出来る?
次の春かなーって言ったら、もっと早く出来ない?みたいな事言っていた、感じた。
そう、それが、最後の会話だったんだ。
それから1ヶ月もたたないうちに、亡くなったんだよなぁ・・・・
きっとまた、じーちゃん、見ててくれたんかなーーー??^^って思った。
じーちゃん、ありがとうね、いっつも!!!
今月は、じーちゃんの命日やしね^^
More