名前が入ってる~!
昨日、バラサーブより報告メールが入った。
すごい。。。感謝感激感動の嵐が巻き起こった~
私の永遠のテーマ、「未知踏進」
自分の中で未知の世界を一歩づつ踏み進む
昨年のネパール遠征でのカンテガ未踏峰登攀!
自分の中での未知ではなく、世界の中での未知の世界だっだ。。。
あらためてカンドーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
すっげ~!!

The American Alpine Journal Vol.50 2008
アマゾンで売ってるらしい、早速注文だーーー^^

三日間、はやかった~楽しかった~!
スライドショーの日は、雨の中来て頂きありがとうございました~!
カフェMILK
すべてほとんど手作り!!すっごい!!
弟子入りしたい・・・

チャリダーK君コーナー
会計士を目指しつつ旅に出る。第一印象とのギャップがオモロイ!
ママチャリでチベットを目指し、ドロマミレになりつつママチャリで走りきった~、なかなか話上手でスライドショーの時は、わらかしてくれた。
ブログ
http://ameblo.jp/kennji2000/

いつも冷静Y君コーナー
友達からの紹介で旅先から連絡をくれたY君。
やっと会えたね~!タイミングがきた^^
チベットでパスポートぱくられ、お金もぱくられ・・・
こんときも冷静だったと思われる~
http://fotologue.jp/potara

っで、私。
一番奥の席で、マイワールド作ってみました^^

あれ、名前なんだっけ、ぬいぐるみみたいな犬君、めっちゃ可愛い!

今までよりは、人数が少なかったけどまた新たな出会いがあったり、南大阪での輪を広がって楽しかった~!
初日、話が盛り上がっていきなりジーパンもらったり~
二日目には、あのバラサーブご夫婦が徒歩1時間かけて遊びに来てくれた
り、奥様大丈夫だったかしら・・・実は、ご近所さんでございます。
車で行けば10~15分ほど距離、そこを徒歩で・・さすがです。
帰りは、車で送迎した、適当な道を適当に~笑
ご夫婦の会話が面白かった~
夜も入れ替わりで友達が来たり、2回目スライドショー

今回は、3人ってことでそれぞれ旅のスタイルや、思いが違っていて、そしてキャラも違って楽しかった~!

MILKのみなさん、ありがとうございました。
そして、これからもよろしくお願いしま~っす^^
ちなみにこちら~(金剛山)

でも、違う紅色が見たいと思って、友達のいる美山へ~
金剛山ごめん、浮気してしまう~^^
近畿の屋久島と呼ばれてる芦生。
とっても気に入ってはまった頃は何度も通った。
でも、ここ数年で規制が以前より強くなってきたみたいで、、、たぶん人が多くなってきてるのだろう。。。
ってことで、芦生の近く八ヶ峰に行ってみた~!
森林百選って地図上に書いてあるんだもん、そそられた^^
前日夜出発、登山口付近でキャンプ予定。
途中、工事中とかで道間違いかけて時間食って、、、まっくら美山着。
これは、登山口がわかりにくいので、、林道微妙やなーーってことで普段通っていたロードパークでテントはって、そく寝ーー!
相方は、0時を過ぎると充電が切れる。
っで、朝が強い、早い、すぐ起きる。
私は、その逆.....
っで、起きてびっくりーーーーーーー!

うっわ~これはやっばい~はやく行きたい~!
真っ暗で運転してたからわからんかった~
林道の入り口は、以前ラフティング体験をさせてもらったガイドさんの家の隣?だった。
また、新しい家が建っていた、きっと自分で作ったのだろう。
家も作るし、狩りもする、川のガイドさん~!
林道は歩いて2時間、車では15分弱。
登山口には誰もいない、ヤッタ~!
木の間から見える見える、遠いけど赤い~!

サクサクサクサク落ち葉トレール
足が埋もれるほどだった。
ベストシーズンは終わってるけど、いい感じ~。

途中、バイクと木がくっついて、こんなことになっていた。
トーテムポールのように朽ちていくのだろうか?!
いや、バイクは無理やんーーでもこのくっつきようにびっくりした。
何年かかったのだろうか・・・・

ヤラシイくらい紅い~



山頂到着の時は、半分雲で隠れていて、ラーメン食べてたら、雲が移動して全快に見えてきた~!!
が、この写真じゃわからん、、まだ現像に出してないフィルムが楽しみ^^
紅かったんだ~赤いじゃなくて紅い~!

あれって、もしかして海!?
ちょうどここは県境なんだね。
地図見あわせてたら面白い~、ここから三国峠まで縦走出来るやん!!

すると太陽がやってきた~!
うわ、ありがとう、あったかいわ~!
大声でさけてんでみた^^

楓は落ち葉になるのは一番遅いのかなー。

こう見るとあんまりこのカメラでは撮ってなかったみたい。
どこまでフィルムで撮れてるか、楽しみだ。
そろそろ勉強しないとなーーっと思いつつ、、勉強したことない・・・・
あかん、そろそろ勉強してみようと思う。。。
下山も向かいの山が紅紅だった~

ゆっくりと静かな山を楽しめた~紅満喫で大満足!
そこから友達のいる河鹿荘へお風呂に行った~!
その途中で、イチョウの木、これは夜でもわかった存在感!

ローーーーーーーーーアングル

河鹿荘着~

友達は美山が一番寒い2月にママになる、いい顔していた~!

そして今朝、千早は吹雪いた~ミゾレに初雪~積もりました~
紅色に雪、これまたやっらしいくらい綺麗~
ダウラギリⅣへの接近村、シバンにあった散髪屋?美容院?の看板
バラサーブがこの夏、突然お呼びがかかりイエティ隊へと参加されてました。
しかも出発10日前くらいだったかな!?
ダウラギリⅣとは・・
ダウラギリⅠ峰の西に位置する標高7661mの山
ヒマラヤ山中です~!

これ、めっちゃ理想やわ~^^
11/22 写真展示
11/23 写真展示
11/24 写真展示&スライドショー
OPEN 11:00a.m~22:00p.m
24日 スライドショー 14:00~
Admission 1drink \400~
住所:大阪府堺市南区釜室1030
072-205-6573
南海難波駅から
南海高野線「なんば駅」より「和泉中央」行準急に乗車
泉ヶ丘駅下車
大阪・梅田から
地下鉄御堂筋線『梅田』駅より「なかもず」行下車
泉北高速鉄道に乗り換え「和泉中央」行乗車、
泉ヶ丘駅下車。
そしてバス!
泉ヶ丘駅より 三菱UFJ銀行前 南海バス2番乗り場
若松台回り「若松台中学校前」バス停下車。
それから徒歩~!
槙塚台中交差点方面 200先、右手に7イレブン有り
更に直進150先の信号を超えガソリンスタンドを右に
曲がり槙塚台西交差点を左折50m先。
わかるかな?!

~メンバー?紹介~
三上穣 1979年生まれ 大阪府堺市出身
20代前半にタイ、カンボジアに渡り初めての世界遺産で自然や歴史的建造物への関心を高める。
20代後半にオーストラリアで仕事を得て移住。仕事の契約期間終了を期に、アジア旅行を決意
大阪から船で上海に渡り陸路でチベットを目指す。西チベットのカイラスで5668mのドルマラ越えをし山に目覚め、その後も単独でエベレストベースキャンプ近くカラパタール5545m登頂。
ヒマラヤ山脈アンナプルナラウンドトレッキング トロン・パス5416m越え等をする。
倉内健二 1982年2月28日生まれ 大阪府茨城市出身
21歳の夏ママチャリで箱根を越えたのをきっかけに自転車旅行の世界に魅せられる。
24歳仕事を退職し夢の海外自転車旅行へ。サハラ砂漠を目指すも、スペインで自転車の盗難に遭い、あえなく断念。
25歳あこがれ続けたチベットをママチャリで走る。
26歳現在、サラリーマン。さらなる野望に向けて奮闘中。
って感じのメンバー?でやります~
穣君に誘ってもらって乗ってみた感じです。
今年は旅に出てないので、、、今までのをピックアップします。
堺では、やったことないし、また新たな出会いがあれば楽しいなーっと!
私が一番・・・・やけどーーー笑
遊びに来て下さい~
トルボの写真のお気に入りから一枚

あ~、ヒマラヤに戻りたーーーいい。。。
来年は、必ず行くぞーーー!
まずは、山部、スッターーット!
遅刻者なし~!
3グループに分けていいスターットをきった~。

カトラ谷、沢沿いなんだけど、最初は植林地帯です。

おーーっと、ブラックマッシュルーッム?!発見!!
まっくろけっけ~初めてみた!
写真ボケてるけど・・・

下の方は、だいぶ枯れてしまっていたが、登るに連れてまだいい味出していた~

新緑のような緑、やっぱり自然林いいね~

途中、水場で休憩~
タイム的に、いい感じ、予想?以上に速いやん~、みな頑張った!!

ラスト登り、これがちょっと息切れるんだぁ~

お疲れさま~予想時間より早く山頂到着~!
手前の木の間より、山肌が赤い~

時間的に余裕があったのでゆっくり表参道を歩くことにした~

まずは、お不動さんにご挨拶~!

そして、先月金剛山・転法輪寺住職さんのお母さんがMERUCRYにカットに来てくれた。嬉しかったな~!
ちょうどいらっしゃったので挨拶だけしに行くと、また行くね~っと、言ってくれた!嬉しいな~!
お寺や神社の写真は撮ってません、唯一この一枚

665年(天智天皇4年)(今から約1300年前)、役行者(えんのぎょうじゃ)は16才のときに金剛山にて霊気を感じ、長い修行の後、金剛山頂に金剛山転法輪寺を建立した。
その際、自身の祖神である一言主大神(ひとことぬしのおおかみ)を祀る葛木神社を鎮守としてあわせ祀り、金剛山を神仏混淆の霊峰としたのが始まりとされている 。
お天気が微妙だったけど私はガスってる山が大好きなんだぁ~
神秘的な雰囲気を出してくれるなか、、
クボッチ(初参加)は、樹齢500年の仁王杉に抱きついていた~笑

それから、続く続く~

何やらマリモのようなコケが気になるようで~
みんなポイントが違うから面白いね~

これまたかっわいー!

んで、とりあえず記念撮影~!
ベタに撮ってもらいました。。。

下山スッターーット!

ちょっと私が下山を飛ばしていたみたいで、、元河童に注意されて・・・
タイムを気にしずぎていたみたいだわ、皆様すんまへんでした。。。

無事怪我なく下山~拍手~パチパチパチ~

下山後、ダッシュでみんなトイレに駆け込んでいたーー!
そして、腹ペコペコ状態で自宅に到着~!
受付して、ちょっと休憩?!
そして、私の挨拶・・・これまた長くなって・・・すんまへん・・
その間、カレーがブクブク煮込んでいたのを気づかなかったーー。。
カレーは、なんとあのバラサーブがタルカリを作ってくれたのだ!
早朝入りしてくれて、山に登ってる間、ヘルプ組と作ってくれた。
ありがとうございます!
チキンカレー、ベジタブルカレー、ホーエンソー・カレー、サヤえんどう豆、ピーマン+何とか寺ししとうのカレーまでも~!
どれから食べようか迷った。

迷ったあげく順番に!
ご飯は、相方の親戚からいつも頂く。
新米を精米したてで、それを釜で炊く!
めちゃウマ!

乾杯の音頭は、バラサーブにお願いして、いっただきまーーっす!

アルバムを見てくれてる人や~

千早では恒例になってる御箸作り、今回もまたみんな必死になってる。

食後には、またバラサーブがチャイを作ってくれた。
その時使っていた、こちら、現地調達!?

なんでも持って帰ってくるのだーー笑
家には、面白い宝物がいっぱいある!
一番びっくりしたのは・・・・!
それから抽選大会がはじまった~!
1位1人、2位3人、3位5人!
1位には、お客さんでもあり、同級生でもある、Zちゃんがあったりました~
中・高校生が同じ学校で、高校のときは同じクラブで仲良かったのだ。
クラブって?!、じつは、フォーーク部でしたーー笑・・・
ロック部と、フォーク部がその頃あり、バンドブームの時代で、私はバンドをやりたくて選んだのがフォーク部!!
今、ヒマラヤが好きなんだけど、あの頃がギターがめちゃ好きだった。
最近またはじめてみようかと思っている。
指うごくかな・・・たぶん、うごかんやろうな・・・
ヒマラヤでギター弾いてみたい!!かっこええやん!!

このあと、 スライドショー予定だったけど、プロジェクターが反応なし・・・
あららん。。。残念ですが、、パソコン画面で変更~。
皆様のおかげで旅を続けることが出来ました。
ほんとにありがとうございました。
っていう、感じのスライドショーにまとめてみた感じです。
その後、バラサーブのイエティ話をちょこっとお話して頂き、、
もっと聞きたいーーーーってことで、次回必ずお願いします!
夕方のバスや、マイカーで帰宅、みなさん無事にお帰りになられました。
ちらっと反省点もありますが、怪我なく終えたことにホットしました。
MERCURY10周年、ほんとにありがとうございました。
旅も続けることが出来たのも皆様のご理解とご協力のおかげです。
これから、どんな形でやっていくかはまだ未定ですが、私の中で野望がメラメラ燃えています!?!
今後ともどうぞよろしくお願いしまっす!

バラサーブが何気に置いていったネパール新聞、みんな気づいてたかな?

そして、バラサーブ日記は、こちらでございます~
http://plaza.rakuten.co.jp/typhoondolpo/diary/200811040000/