本年もどうぞよろしくお願いします!
毎年恒例行事!?千早に引越して以来、ぼ~んと鳴ったら千早神社へ
そして、仮眠してナイトハイクでのご来光!
今年は、数年ぶりに見れました^^^^^^^^^^^^

More 続きは、こちら・・・
1999年、ネパールではじめてヒマラヤを見た時に書いて以来だ
10年後、どこで何をしてるだろう
10年前、1997年と言えば、ちょうど旅をはじめた頃だ
あれから10年、今、2007年、山に住んでるなら
また10年後、2017年は、何を思い、何をしてるだろう
時代は変わった、自分も変わった、山に住んで一年、今また、もがきはじめてる
ただ1つ、変わらないのは ☆〜〜〜内緒〜〜〜☆
祈りながら、今朝、畑に木を植えた
シャクナゲ、ヒマラヤにもある〜
木を植えた隣に、自分への手紙を添えた、タイムカプセル
10年後の自分へ

1999年 ネパール・ナガルコットより
初めてのヒマラヤでこの朝日を見て、興奮のあまり自分への手紙を書いた
5月1日
今日は、自分が生まれた日
昨年は、桃の木を植えた

今年は、シャクナゲの木を植えた

毎年、木を植えたいと思ってはじめた
今朝は、先週種を蒔いた向日葵の芽が顔を出した

昨年は、2m以上に伸びてびっくりした
今年は真っ赤な向日葵だ、楽しみだな〜^^
冬眠から目覚めた熊は最初にフキノトウを食べるとか???
写真は後日アップ。。。(ただいま仕事中〜)
春が来たね〜^^
大阪府の南東部に位置し、金剛・葛城山脈の主峰金剛山(標高1,125m)
「太平記」に登場する武将楠木正成生誕の地として有名な、自然と歴史の香り高い、大阪府唯一の村です。
築100年の古民家との出会いは、突然来ました。
探してたわけでもなく、ただ心にずっと思い描いてました。
2005年11月、8年目の旅を終えた頃、私の旅は一つの完結の時を迎えました。
次は自然の中で暮らしたい、ヒマラヤでの生活に憧れがありました。
憧れだけではやって行けません。
しかし、チャンスがきたらその風に乗ります。
思い描いたそのままが目の前に突然現れ、今に至ります。