WINTER DOLPO 122Days 報告会 at 千早赤阪村
8月29日(土) 開場 : 18:00 開演 :19:00 〜
場所 :「ちはやあかさか道の駅」から徒歩1分、楠公産湯の井戸畑
会費:2000円(子供無料)
(おむすび・味噌汁などの 軽食付き)
雨天時:建水分神社

8/23のDolpo.BC(千早赤阪村)での開催は、満員御礼になってますので、
予約しそこねた方、タイミング合えばいいなぁ〜
企画者さん=ポタコパワーの情熱に負けて決定しました、笑!
ポタコさんは、Dolpo-hairの常連様で、いつもパワー全開のマイペースで
応援して頂いてます。
こちらの手拭いは、Dolpo遠征前にベンガラ染めで作って下さいました。
さらに、販売して売り上げの一部を遠征費としてカンパして下さってます。

2枚作って頂いて、長期遠征にはちょうど良い!
ヒマラヤ遠征では、いつもタオルを持たないで、手拭いだけで過ごしています。
1~2ヶ月ぐらいの時は、1枚で行きますが、
今回は3~4月だったので、2枚でちょうどよかったです^^
臭くならないし、乾きもはやくて、長期の旅には必需品!
いきなりの開催で人数が集まるのか、諸々不安ですが、やることにしましたんで、宜しくお願いします〜〜
場所は、企画者さんの畑です^^
野外になるので、夏の夜空で厳冬のヒマラヤの生活をみるイメージです。
虫除け必須で、準備したいと思います。
お気に入りのテェーカン村アポなしで訪問し、家の敷地内にテントをはらしてもらった。ここは村なんだけど、近くで雪豹が出る。私が滞在していた時も、家畜のヤギがやられた・・・。リアルすぎて、一気に周りの景色の見え方が変わった。
18:00集合! 大阪・千早赤阪村!「ちはやあかさかむら道の駅」
道の駅から徒歩1分の「産湯の井戸畑」に歩いて移動
* 駐車場 無料
*バスもありますが、最終が19:45分なので、帰れないっ・・・笑。
お子様は、無料なのでご家族で良かったらお越しください〜
環境の厳しいヒマラヤの奥地で、元気いっぱい生きてる子供達の写真を
見て頂きたいですね〜
ちなみに、この下の写真は下校中です。
厳冬期、吹雪いても学校はあって、あまりにも雪深い時は学校に泊まるようです。
一番前が大人?で、新雪の中をラッセルしながら、キャッキャ言いながら
楽しそうでした^^

白いテントですが・・・。これは、2009年にカトマンズで遊び用にオーダして作ったけど、今回、本気で使うということになり、雪の重みでポールが折れた〜〜〜!
一番お気に入りになった修行僧^^
可愛いだけじゃなく、たくましい〜
ご予約・お問い合わせは、こちらまで!
山内 久枝
mi77441519@gmail.com