FB日記 2018年1月!
今年は、昨年の経験を活かして目標を定めていきたいな〜
山頂では、数年前に出会ったイタリア人の文化人類学者であり今は先生、専門は確か仏教、そしてその奥様のネパール留学経験ありの研究者の夫妻と偶然にも再会した!



こないだ聞いた、ヒマラヤ全土のGPS地図が出た?って噂、このアナログ作業がいらなくなる。
ガーンン、どんどんバカになっていく現代人・・・・
これでいいのか!?
1月5日
今、月暈が見えてるよ~~!
千早は今朝からずっと雪ふってるよ~
今日の千早村は、一日中降り続いてたよ~


1月7日
去年の今日から治療再開して今!
寛解してるよ~😁

この劇的な速さは、やっぱりDolpo遠征のおかげです~🎵
あのパンチがなければ今はない!
だってその前は再発してから2年ぐらい、
ずっと痛みと共に治らんかったもん!
あの時期は仕方ない、バラサーブや、父が他界したからね、それは凹むだろう。

悪天候の平日、完全に貸切でした^^

去年の夏の南アルプス縦走中に出会ったN君と再会企画でした!

私は何度か力尽きてテンションかけまくりで、登らせてもらった感じですが、このぐらいでよいです、(笑)、楽しかった^^
ガッツリ積もったよ~🎵

バイク出勤がヤバイとみて、相方を駅まで送迎して、お米の精米し、また山を登り返し(車)てから駅に向かう、さっきやっとこさ電車に乗れた

今年はどこまで寒くなるか、楽しみだなぁ



地平線通信465が届いたーー!!!
先月、地平線報告会で発表させて頂いた内容がレポートされて載っている。

我ながら、めっちゃ感動して、号泣!
しかも何回読んでも泣けるんです。恩田さんのレポート凄いです!
私の気持ちを思いを理解してくれてる、
めちゃめちゃ嬉しい!ありがとうございます!!
読んでたら今までの事がフラッシュバックしてくる、特にリウマチの大変さよりも、大西さんの事が一番よみがえる、なんやこれ、(笑)
辛口トークでブッタギリ?したと思えば、ぶっきらぼうにサプライズプレゼント、すぐばれるウソついてたり、1分毎に言ってること、ちゃうやーんん、のつっこみとごろ満載のトークショー?!などなど、いっぱい思い出して、号泣する。
そして、最後に交わした言葉を思い出す。
入院する前日か2日前に強引に御見舞いに行った。
日本山岳会の方が地図を取りに来るってことで、便乗しようと思った。
なにそれ、どういう意味だ?!
もしかして、これが最後になるかもしれないのか?!と思った。
最後の会話は、おまえ、病院には来るなよー、だった。
思い出したら、色々出てくるわ、止まらん、一人号泣でしたー😅
大西さんと付き合いの長い寺沢さん、憧れの庄司さん!友達で付き合いの長い神ちゃん、
会場で大西さんの昔を知ってる方がいらして話かけてくれた中嶋さん。
感想をありがとうございました!ほんまに、嬉しく思います。
今までやってきた、思ってきたことが、
この地平線報告会で話せた事がほんとに良かった、アウトプットさせて頂きました!!
この機会にほんとに感謝します!
ありがとうございました!
もうしばらくしたら、web上でもアップされますので、またシェアします。
1月17日
定員に達した為、受付終了となりました。
15日9時予約スタートで、9時20分で終了!
だったらしいです・・・
たった20分で?!完売?!
凄いなぁ!!!!!!!!!!
なんでしょね、これ?!
ありがとうございます!
この休みは、私は奈良の山奥にいたので見てなかったです。
昨夜は山で張り切りすぎて股関節いわして、即寝してたし、、、笑。
今朝、復活しましたよ、ほんま調子にのるとすぐこれやもんな、、、ほどほどに。。。
堺市さんからのメールで知りました。
受付終了してからも、沢山お申込みが入り、3日間で数十件お断りしている状況で、消防法の関係で、定員数以上はお部屋に入れなくなってるそうです。
よって、立ち見の対応ができません。
誠に申し訳ございませんが、今回は定員ギリギリですので、お友だち枠をおとりすることはできないとのことです。。。
お問い合わせして頂いた皆様、ありがとうございました、めっちゃ残念です、次回ありましたら、宜しくお願いいたします。
1月19日
股関節は、完全復活しました^^

この2daysのアイスクライミングのせいなのか・・・
温泉で泳いだせいなのか・・・笑、
サポーターで膝をかばいすぎて、足が上がりにくく、でも無理矢理動いていたのが悪かったのか、わからないけど、、二日目の途中から痛みだしで痛かった😅
何事もバランス?気を付けよう?!
2日目~~^^
天気良すぎるのは良いのか、悪いのか?!

厳冬期のもっとガッツリ氷瀑してる時が見て見たいな~来週かな~


前日に4本登ったからヨシ!?とする、笑。。


食べ過ぎの大満足ー!

何が原因か分からん久々の股関節の痛さには、数年前の海で泳ぎすぎた時に似てるから、温泉で泳いだのが悪かったのかなぁ、っていう、情けない理由、笑。。。ひとまず寝たら治って一安心。
しかし年末から腰に膝に股関節に・・・笑。
今んところ寝たら治ってるから、調子に乗らんようにボチボチいきます^^
1月20日
金剛山、氷瀑ない😰ごめんなさい! 今日は、大寒なのにね~
寒波はきてるけども。。でも、ひとまずやりますよ~!
空気は気持ち良いからね

参加メンバー9名様です、スタッフは、私とコヤジで、合計11名です。
もし、やっぱやめとくわーとか、思ってしまったら、早めの連絡宜しくです!!
明日のDolpo-hairは、金剛山営業?の為にお休みとなります。
1月21日
金剛山・樹氷&氷瀑なかったけどハイキング?!




最後は、Dolpo.BCにて、チャイを飲みつつ、Dolpo-hairの常連様が体のメンテナンスを教えて下さり、とってもいい時間となりました〜、なるほど~~と思いましたね^^
今度、コラボしようということで、また企画します^^
雪なかったけど、楽しかったです〜〜!

あ、そして、偶然にも、またミラクル出会いがありました。
大西バラサーブとつながりのある方、そして、こないだの西宮の講演を見て頂いてた方が、BCに下山後で寄ってくださいました。
それが、もの凄いタイミングで・・・。
前もそうだったけど、ネパール・ヒマラヤ繋がりの方が、絶妙なタイミング現れるんだよなぁ~~
なんだろうね〜これ〜匂うんかなぁ!?笑。。。
1月23日
昨日、面白い事があった。
面白いというか、凄い物を見てしまった!
ご縁って、なんだ?!
凄いなぁ、ほんまに~
やっぱここ千早に来たことも、慧海に繋がってるねん、なんやろこれ~、不思議やわ~
千早に来てなかったから、昨日の出逢いはなかった、今日になって改めてヤバイと気付く、この遅さ😅
巡り合わせ?!というか、
このタイミングはなんだろ、って、考えたら、見えてしまったけど、、、
もっともっと勉強しろーーー!!!
慧海さんに言われたような気がする~~(笑)

はい、かしこまりました。興味深いんですよ、めっちゃ!
この道に、もっと入るには覚悟がいるよ、私の頭で追い付くかね?!😅
片足は突っ込んだけどね、まだまだ深いところまで見えてしまったよ~~
1月28日
チベット文化研究会報
2018年1月号!
表紙になった、感動~~\(^o^)/
撮影は、2007年、
河口慧海が越境した峠、クンラ。

越境峠への核心部の再調査に行く直前に出会い、遠征にいきなり入れてもらえた。
あんときは、奇跡か起こったと思ったな~~(笑)
その時の写真、私の暑苦しい?ほどの思いが入った瞬間の写真ですよ、(笑)
凄いわ~感無量‼
高山龍三先生の計らいです。感謝です、ほんとに凄い‼ありがとうございます。
そして、
慧海が滞在していたムスタンのツァーランには、3度行ったのですが・・・
その訪問記も書かせて頂きました^^

こんとき、チベット側からちょうど来たんだよね。
馬を連れて、この衣装で、絶妙な場所を歩いてくれた。
うわー最高なタイミングや~🎶
この時は、ずっとフィルム使っていたから、今とは撮る瞬間の緊張感が全然違う。
後ろの池がポイントで、慧海池、仁広池。
こうして形に残るのは、ほんとに凄い嬉しい、いつか本にまとめたい!!!
1月29日
昨日はガイドであり、我らが社長のシェルパ君の初来日パーテイだった~!
場所は、いつもお世話になっている桃谷のネパール創作料理店シュレスタさん、ディネスさんに会って欲しかったので、行けて良かった!
Dolpo-hair Presents ヒマラヤトレッキングツアー現地会社です。
日本側は、ずっと応援もらってる旅行会社のフェニックスツアーを紹介して、2010年からツアーがスタートした。
2002年だったかな、私の初めてのトレッキングガイドだった。
最初は疑いまくって全額払わずトレッキングして全く信用してなかったけど、今となっては日本人より信用してる。
彼から学ぶことは多かった、だから安心してお客さんを紹介も出来る。
ヨーロッパからの信頼度も高くて特にドイツ、支援活動もしているのだが、ドイツとは政府からの活動も手伝っている。
そして福岡にも沢山お客さんがいて、歓迎パーテイは、31人集まったらしい。
大阪は30人、ちょっと悔しい、(笑)
でも、凄いなぁ、昨日も第一回目からのお客さんも来てもらって、なんか凄い感動した。
年に一回だけのツアー、いつも人数集めるのが大変だけど、なんとか9回が終わってきた。昨日は一つずつの思い出がよみがえった~、楽しかったし毎回勉強させてもらってる、感謝やなぁって、思った。

情報が飛び交う時代、私のツアーを選んで参加してもらった事に感謝です。
ほんとにありがとうございました!
第10回目、リピーターさんや繋がりの中で募集してるんだけど、、今回少ない、(笑)
ちょっと厳しい人数なので、誰かいきませんか~🎶
GWをかけて、ゆったりめのハイキング企画してます。
シェルパの故郷訪問、気分はウルルン滞在記系、フルームーンにヒマラヤの懐にいる計画
です。詳しくは、のちほど、もしくはメール下さい~~。
今から大阪観光行ってきます~~