第41回千早day お泊まり山ヨガwithぬんさん 終了!
私の中では気付きとなり、また一つ生活の中での楽しみが出来ました~
Dolpo.BCでのお泊まりプログラム、ビスタリな時間が保てて、本当よかった^ー^!
ビスタリとは・・・
ネパール語でゆっくり、時間の流れを緩めて過ごす^^

15時集合でユルクはじまりました~
キャンセルが出たりして、人数は直前に前後しまして、最終参加者 7名様!
小雨の中、せっかくなので千早神社へとお散歩ヨガです^^
お散歩とは言え、階段登り500段?!ほぼ直登する道はちょいときついかったかもしれない!?が、

ぬんさんの持つ独特な時間の流れが良かったな~

夕暮れと共に、千早城跡で静寂を感じながら落ち葉ヨガです。
実は、ヨガデビュー^^です!
今までヨガ体験などで、関節が硬いからほとんどできないな・・・っと思って、遠ざかっていた。
私は、リウマチで固まってる関節が数カ所ある、両手首に、右足首は、軟骨がなくなって骨がくっついているんだ、見た目は、ラッキーなことに真っ直ぐ固まったから綺麗?だけどね。
それを説明するのがめんどくさく、言い訳っぽく聞こえるのがいやで、やらなかったんだよな~
山でも手首に足首硬いから不便な事が結構ある、でも、好きだから行くけどー^^
ぬんさん山ヨガは、何にも気にしなくて出来た^^
山ヨガは、呼吸を意識して風を感じ、5感を開き、6感までも開いていくかも!?
私は、木と木の間のポイントをやってみました^^
ふっかふかの落ち葉の足元から、両サイドの木の温もりを感じ、霧の山の中、
風がとっても気持ちよかったよ~~
この日は、とっても暖かく、11月とは思えない気温でした。

夕方前に山に入ったもので、下山は暗めの山を歩きます。
念のため、ライトは持って行って、皆さんの足元照らしてましたが、、実は体を慣らした方がいい。
目を慣らした方が見えてくる、そして、足の裏までもに神経が行き届き敏感になり、動物になっていく。
途中で、皆さんも感じて、電気いらないよ~ってことで、言ってくださいました。
これまた良かったーー^^
Dolpo.BCに帰宅!
皆さん、ほとんど初対面ですが、なんだか馴染むのが早いというか、前から知ってるかのよう?!に感じる。

コヤジは、ダルバート作りに励み、私たちは、お喋りに励んで?ました^^
ヨガの事を知らない私に皆さんのお話聞かせて頂いたり、私の山話聞いてもらったり^^
自然地癒力の体感話、ぬんさんへ質問などなど。
(治癒の治は、わざと大地の地を使ってます)
Dolpo.BCでのお泊まりプログラム、緩やかなな時間の中、とっても良いな~~と感じましたよ。
お酒の弱い私もお酒飲めたしね、笑!
最近、やっとワインが飲めるようになってきた!
これぞ大人の合宿!?

本日のダルバート!

一名様、明日は仕事になってしまい、お帰りになるってことで、皆んなで見送り。
その後、そのままガレージでチラリとヨガ!?
雨もタイミング良くやんていたのでラッキでしたよ。
雨上がりの空気は、特に気持ち良いしね~~
次の日、6時すぎ起床。
朝は、ユルリと出発、8時頃、雨はやんでいた^^

千早神社へと今回は階段はさけて山側から入りました。

霧の中、天然ミスト?!を浴びなら、気持ち良いですよ~
私は、結構ガスってる時、幻想的で好きなんですよね。

足元は、雨に濡れて艶やかだしね~

千早城跡で、マットを広げ大地に寝ようってことになったが・・・
あれ、、雨だ・・・、移動です。

千早神社へ御参りをして・・・

千早神社の裏側、ここぞ、パワースポットだと、日頃思っていた。
このコース、普段の私の朝のウォーキングコースなんですけどね、人が少なく、静寂を感じれる。
雨にも濡れずに、落ち着いてヨガが出来たよ、私なんて張り切りすぎたのか、普段使わない筋肉なんだろうね、、少し筋肉痛になってたよ、笑!

最後の〆は、こちら!神社の聖域の前?!やし、 気持ち良すぎて寝そうやった・・・^^

Dolpo.BCに腹ペコで帰宅~
朝ごはん、ご飯にパンに果物に、モリモリですよ、ブランチ!

お決まりの最後に記念撮影は、ライオン!?ヨガ!

ぬんさん、お導きありがとうございました~~
め~ちゃ気持ち良い時間でした~~!!
出会いに広がり、繋がりに感謝です。
ぬんさんヨガの体験後と、来て頂いた皆様からの学びの中で、私の中で気付きがありました。
日頃、私が普段日常で山で自己流でやっていたことこそが、ヨガ・瞑想でした。
無意識の中でやっていたそうです。
朝起きたら、普通にトイレが外だから・・・、外に出て太陽に向かってストレッチ。
夜は、千早の駐車場で車降りたら、夜空に向かって、深い深呼吸。
山では、風の気持ち良い場所、通る場所では、止まって深い深呼吸、そして空を見上げる。
高所のトレッキングでは、呼吸が一番肝心な世界、低酸素こそ、深い呼吸を感じられる。
長期の遠征は、毎日がテント生活、自然とのリズム、大地との繋がりの中で毎日の時間が流れる。
高度に順応出来た瞬間、山と体が一体化するなどなど・・・
すでにヨギーだったそうで、なんだか嬉しいですね、ありがとうございました~~!!
山を歩く、登る、低山から高山まで、色んな山がありますが~~
山は、ヨギーな世界、そのものでしたよ、いや~~楽しかったな^^
次回の山ヨガは、春に出来たらいいな!
千早までお越し頂き、ほんとにありがとうございましたー!