千早DAY 4・15 冒険談・南極編! 終了~!
冒険談・南極編! 終了!!

天気もよく、あったかい^^
とりあえず、お決まりの竹でお箸と器を作る~!

これ、結構必死になるんですよね~^^
だって、これ作らないと食べれないですから^^

釜でご飯を炊いて、トン汁です^^

めちゃめちゃ美味しかった~!最高!!

朝10時からスタートして、いよいよ今回のメイン大島君のスライドショー!
仕事忙しい中、ギリギリまでネタと作ってきてくれました。

ネタがたくさんありすぎて、絞るのが大変だったと思う。
とりあえず世界地図を見ながらざっと説明してくれる。
大学時代は、日本を中心に52000キロ、社会人では、海外を中心に10000キロ!
ってことで、
地球一周と半分ぐらい走っているという。
意味わからん距離ですね・・・笑!!
そんな彼は、実は単独が嫌い、寂しがりやと自分で言う。
これも、こんなことやっていながら意味わからんですね・・・・笑!!
喋りは、ヒートアップして、時間おしまくり~!
作ってきてネタの一つが聞けなくなっちゃった。
限界を超えたオーストラリア大陸縦断。
真夏のオーストラリア大陸のど真ん中を走るという。
気温は、50度を越える。
寒いのが苦手といいつつ、冬季シルクロード。
世界最高の暑さを知ったからには、世界最低の寒さへの挑戦が浮かんだらしい。
数年に一度の大風に吹き飛ばされ、トラックのおっちゃんに助けられるが、そのトラックの窓ガラスも次々と割れて炎上するという・・・
寒いのが苦手なくせに、何故か、冬季カナダ。
自分でもどうして再び寒さに挑んだのか、わからないらしい・・・笑
シルクロードは、真っ白ではなかったから!?
冬の北海道・サロマ湖
途中で氷が割れて敗退したが、また白い世界を走りたい!
私が密かにリクエストしていたアラスカのネタを持ってきてくれていた^^
就職する前、最後の旅に出たときのこと。
アラスカでは、想像以上にきつく、鬱になったらしい。
しかし、覚悟を決めてダルトンハイウェイを北上!
ブルックス山脈を越えたとき、そして、プルドーベイ、最北の地に着いた時!

ここからが、はじまりだな!
っと、言われたらしい。。。
この旅を最後にしようと思っていたのにって・・・笑。
それから、南が見えたらしい!
私もアラスカに行ったことがあって、北米最北端のバローまで行ってますが、列車とバスと最後は、飛行機使ってま~っす、笑!!
凄いなーーーーーー、自転車!
自転車の旅、やってみたいな~っと思ってしまった^^
休憩~!
で、このお時間を借りて、ベトナム雑貨の販売!
以前、ベトナムでお世話になったSさん(日本ベトナム友好協会大阪府連合会事務局長)。
V-ハートを2003年にべトナム・ビンズォン省でスタートさせ、障害者職業訓練センターを作り、ホーチミン市で作業所作り、2008年に日本に引き揚げて来られました。
http://cocoro.vhn.jp/cocoro/index.html
ベトナム戦争でのアメリカ軍が空からまき散らした枯れ葉剤は次世代にも影響するとみられ、障がい児が今もなお産まれています。
ベトナムでは知的障害者が働けるところは、ありません。
Vハートでは、障害者達手作りで作っています。
私は、数年前、こちらの現場を見学に行きました、病院も見学に行きました。
驚きますよ、正直、どうしたらいいか、わからんぐらいに。
私の旅の原点は、ベトナムにあります。
ここで簡単に書くのは難しいですが、簡単に書くと、ベトナムで勇気と生きる力を頂きました。
私もこう見えて、実は障害者なんです、どう見ても見えないけど・・・笑
骨が弱いんですね、軟骨がなくなって、骨が変形する、これ、激痛!
っで、今、調子よく、久々に進行がおさまってます。
その理由は、ヒマラヤに良く行けてるからやと思います^^
どうみても見えないから辛い時がある、あきらかに障害者に見える障害者になりたかった。
そうなれば、どんなに楽なんだろう・・・って。
そんな甘さをぶっ飛ばしてくれたのが、ベトナムだった。
あますぎた、自分がはずかしかった。
あのベトナムの旅があったからこそ、今、山に登れる自分がいるんですね^^
しかし、このリウマチ君を持ってると普通に働くことが難しいです。
だから、私はこんな感じなんです、ただの自由人だと思われがちですが・・・笑。
ってことで、私にも何か出来るんならっ、感謝の気持ちを込めて!
イベント時に、こんな感じで雑貨販売していきます。
どうぞよろしくお願いします!

売り上げの全ては、Vハートにお渡ししていきます。
そして、南極!!!ここから本番!前置き長い?!

冒険家・大場さんに会ったり、南極観測隊の方からの気候の情報などを頂き念入りな計画を立ててます。
可能か、不可能か、積み重なる大量な課題。
たくさんありますが・・・。
心の底からの夢は、心の底から追いかければ、どこかでチャンスが転がっていて、不可能が可能になる!
私は、そう思ってます。
大島君
http://yaplog.jp/nonstoprun/
よろしくお願いしますー!
次回、千早DAYは、5月20日 日曜日 金剛山トレッキング
お花が咲くころ、フラワートレッキング?!
咲いてなかったらゴメン!!企画^^笑!!
とりあえず日帰りですが、、、一度夕方に終わって・・・
夜また上がって山頂でキャンプ!?なんて考えてます^^私は、次の日休みやからーーー爆!!
とりあえず一人でもテント張ろかな~
人数集まったらログハウスとか借りてもいいかな~
金環日食があるみたいだから^^
http://naojcamp.mtk.nao.ac.jp/phenomena/20120521/about.html