儀式
植村直己冒険館&生家
ここに通いはじめて、気がついたら今年で10年やん・・・はやっ。。。
毎年行っていた、でも、去年は東京での写真展でいっぱいいっぱいになっていて、これなかった。
で、こないだの休み、山の予定が流れたのでいきなり時間が出来て、行ってきた。
ここに来ると、頭の中で整理が出来る、なんでだろう、いつの間にかそうなっていた。。
お墓の前で、一年の報告と、次の目標を伝えて・・・、誰にやねん?!!!って感じやけどーー笑
植村直己さんに^^?!伝えていた、かれこれ10年もーー爆・・・
自分の中で、これが一年の儀式になっていた。
これ、結構いいのよね~!だいたいの事は、やってきてる、ってか、全部出来ている^^
だから、いい流れがくるだろうと、自分で勝手に思ってたりする^^
久々に伝えた、去年は・・・・・から、はじまって・・・・。
今年というか、今後の目標を伝えてきた~!
バラサーブには、難しいと言われたけども、やっぱ諦めきれません。
だから出来るだけの努力を、調査、準備をしてみようと思う。
それでもダメだったら、精一杯のことやったら納得が行くだろう。
自分で出来るだけのことをやってみようと思った。
バラサーブに2回も連れてってもらったんだ。
めちゃめちゃ勉強になった、かなりの刺激だった。
その経験を大事にして、勉強や~!!
来年、DOLPOを目指す、何がなんでも!!!
目標が決まると、出来る出来ない関係なく、気持ちがいい^^
私は、旅の延長で山の世界に魅せられて、ヒマラヤにはまって・・・
こんなにはまってしまうとは・・・・!
10年前は、山に登る、山を歩く、山に行くなんて想像もしてなかったんだけどねー笑。
2度目のカンボジア行きを考えてた頃、ここに来てアラスカに行きたいーー!
って、突然思って、いきなりの方向転換をした。
でも、まだ、山に登る、歩くことさえ、想像してなかった。
ただ、山を見てみたい、身を重ねてみたいと思ったんだ。
あれから10年、毎年この展示のザックを背負ってみてる、今回は軽くなった気がした?!
なんでだろう!?
実際、めちゃめちゃ重いんですが・・・。これ。。。

来るたびに気になる点が違うのも面白い。
今回は、ゴローの靴の紐の位置が気になった。
去年の夏、ゴローの靴をオーダーメイドしたんだけど、ちょっと失敗。。。
もったいないーーー笑
普通の人は、大丈夫やと思うんだけど、私の足首(リュウマチで一番イカレテル場所)には、合わなかったのだ・・・・・・・・。
今は、普段履きになっている・・・。
あと、直己さんが遭難して発見された時の雪洞の中の状態。
残ってるものの状態を見てたら、ほとんど大事なものがあったりする。
ってことは・・・・・・・
ってことで、色々思う場所が違うから面白い。
あと、展示も毎回一部かわったりして、来る度にいろんな冒険家の足跡、思いを感じられる。
今回は、熱気球、神田道夫さん。

あーー、石川直樹さんも一緒に乗っていたなーと、思い出した。
凄い奇跡だった、簡単に書いてあります、読んでみてください。

こちら、本物、想像以上に小さかった。。。

そのあと、
2010「植村直己冒険賞」を受賞した栗秋正寿さんの特別展。
初の海外登山で初の海外登山でアラスカの山々に魅せられ、以来、中央アラスカ山脈にこだわり続け、代表する三山(マッキンリー・フォレイカー・ハンター)への冬季単独登頂への挑戦の足跡。
いろんな方がいるんだなぁー、いろんな思いがあるんだなぁと思い、地図を見てたら、色々思い出す。
以前、アラスカに行った時、このダルトンハイウェイを知らなかった。
ブルックス山脈にも興味があって極北の山も見てみたいなーと思っていた。
でも、北極圏内に道があるとは想像も出来なくて、、、知らなくて、、、フェアーバンクスから飛行機で飛んだ。
北米最北端のバロー!
その先には、何もない~、北極点だけ。
不思議な気分になり、どうしたらいいか、わからなくなって・・・。
地球のてっぺん近く!?やーー!!と思って、、、私は、その北極海の水を飲んで興奮したーー笑

何回来ても、新鮮な気分にさせられる場所。
やはり一年に一度は、来なければ^^
最後、事務のOさんにお土産を頂いて・・・・、ありがとうございましたーーー!!!
いつも応援ありがとうございます、いつでも千早に遊びに来てくださいね!
あと、新しい館長さんも覚えててくれていたみたいで、嬉しい^^
んで、最後の最後に、直己さんの生家に行った。
いつの間にか、兄さんと連絡できるようになっていて・・・?!
今回は、突然やったからいてるかなーと思い、ピンポーン!と、鳴らしてみた。
タイミングよくいらっしゃった^^
2年前は、家の一部を造り変えるとは聞いていたけど、めっちゃ変わっていた。
以前の面影は少しは残っていたけども、かなり変わった。
お話好きのおばーちゃんは、元気そうだった!
ずっと自主出版で作成していた本が、立派に出来上がっていた。
それを見てとても嬉しくなったが、、でもじーちゃん(直己さん兄さん)、体が心配になった。
時間の流れを感じた。
いつまでも元気でいてほしい。。。

写真撮るのを忘れてしまったけど、2012年の目標を植村館にあるフラッグに書いてきた。
書くことに必死になっていたわー笑
Oさん、あれは、どこかに飾るんでしたっ?!
