月経血コントロール
本日、仕事終えて月経血コントロールのワークショップ!
一言で言うと、めっちゃ良かったーーー!
めちゃ共感しまくり、自分の考え、感じること、重なりまくって、あっちゅー間の時間でした。
その熱が、冷めないうちに書いていこう、10分で!
「知ることの大事さ、その中から選択すること」
これは、いつも何に関しても心がけていることだ。
仕事であれ、遊びであれ、なんでもそうだ。
ま、今回は、ナチュラル系の話だから、それに重点とおく。
ナチュラル製品・食品って、基本的に高いやん、手が出しにくい。
そして、それが、どこまで、ナチュラルなのか?!、日本製なのか?!
どこまでこだわる?!
全てをやっていったら、今の生活は、無理だろう。
セレブなら出来るけどーー笑、私は、どう転んでもセレブじゃないー笑
でも、知ることで選んで、自分の納得のいく、無理のない生活がしたい。
山に住む。
これは、山を歩きはじめてからの夢だった。
別に、エコな生活がしたいとかでは全くない、そんなシャレタこと考えたことないーー笑。
ただ山と隣合わせて生活がしたかった。
ヒマラヤのような生活に憧れた、そう、憧れたらやりたい、ただそれだけ。
いつも思いは、シンプルだ。
今日、話を聞いて、ちょっと実験してみよう^^と、思った。
子宮に意識を置くことで、姿勢が良くなり、体温が上がり、シンプルに生きようと思う。
怒らないようになる、イライラしない、地に足をつけて、今を生きようと思う。
いい事、ずくしやん^^^^^^
これって、私の山の哲学と全く同じやねん、自分流ですが^^
どうやったら月経をコントロール出来るのか?!って、肝心なところは・・・・
簡単にいうと・・・・・・・・
意識の世界。
受け入れる、ありのままの自分を。
愛して、信じて、感謝する。
そうすることで、必要なときに、必要なことが、おこる。
そう、これも、私の山や旅の哲学と全く同じであった。
受け入れたら、世界が変わるよ。
18歳でリウマチになって、受け入れるのに数年かかった。
若すぎた、そりゃーー無理やろう。
あれから20年だ。歳ばれるけどーー笑!
でも、旅と山のおかげて受け入れることができた。
今では、リウマチに感謝している。
だって、私、リウマチになってなかったら、ヒマラヤと出会えてなかっただろう。
こんな大好きな世界に出会えて、めちゃめちゃ幸せやもんな~!
戦国時代では、下着をつけていない、江戸時代では、ふんどしみたいなをつけていた。
明治時代では、手ぬぐいを洗って使いはじめ、明治19年で脱脂綿やゴム製に変わる。
っで、びっくりしたのは・・・・・・・・・・・・・
第二次世界大戦中、生理がとまっていたらしい!!!!!!!
すごくない!?
でも、私も良く似た経験がある。
高所に行くと・・・・・、めちゃ少ない、あれ?!っていうぐらいにね。
1ヶ月まるまる高所にいたときは、びっくりしたよ、少なすぎて。
環境が厳しいからだろうね。
人間の順応性って、すっごい!
1961年にアメリカからやってきたアンネナプキン。
ヒマラヤ山中の手前のトレッキング中でも売ってるとこ見つけたことある、ウィスパー。
でも、奥地では見たことない、みんなどうしてるのだろう?
今度聞いてみたいー!!!
経皮毒、これ書いたら長くなるから、簡単にいこう。
皮膚から入った化学製品は、血液中を通って女性の場合は子宮にたまる。
これを知って以来、私は出来るだけ肌に触れるものは、化学製品はやめている、日本製にもこだわってね。
でも、ナプキンだけはそうじゃなかった。
でも、今度からやってみようと思う。
粘膜は、排出もするけど、吸収もする、だから、布に変えることだけで少なくなる。
体の中で一番吸収率が高い場所。
使い捨てナプキンを使ってると、必要以上に排出してる。
そっかーーー、めちゃ納得した!面白い!
生理痛も変わっていく、冷え性も!
あ、あと、これも海との哲学を思い出した箇所があった。
20歳のころ、山に行くまえ、ジャック・マイオールの世界にもどっぷりはまっていたころがあった。
呼吸って、無意識にしているよね、だから呼吸しないのも無意識に出来るだろうって。
アホな私は、お風呂で毎日実験していたーー笑
今、思い出したら、かなりアホすぎる・・・・、そんな簡単に出来るわけないし・・・。
意識が無意識に変わる瞬間。
生理って出ないって意識することで、コントロールが出来るんだって!
とりあえずやってみよう、生理が来るのが楽しみになった^^
あと、やっぱり、凄い共通してるのは、意識の世界。
意識することによって、人間変わるね!
いや~、面白かった、そして、自分の思ってることと同じやったから嬉しかったな~!
最後に、聞かれた。
ヒマラヤ行ったら、なんで元気になるの?
大好きな場所ってのが、一番なんだろうけど。。。
環境が厳しければ厳しいほと、人間本来の力が出てくるのだろうと思う。
現場に行って実感した、まさに、自分のそうなっている、気づかされた。
そんなヒマラヤに感謝です、ほんとにありがとうーーー!
しかし、そんなヒマラヤの奥地にもこの現代の波が襲ってきている、最近、それが気になってしょうがないんだけどね・・・・・・・・・・・・・
10分では、書けなかったなーー、ま、でも、今日は、ほんとに良かった!
一言で言うと、めっちゃ良かったーーー!
めちゃ共感しまくり、自分の考え、感じること、重なりまくって、あっちゅー間の時間でした。
その熱が、冷めないうちに書いていこう、10分で!
「知ることの大事さ、その中から選択すること」
これは、いつも何に関しても心がけていることだ。
仕事であれ、遊びであれ、なんでもそうだ。
ま、今回は、ナチュラル系の話だから、それに重点とおく。
ナチュラル製品・食品って、基本的に高いやん、手が出しにくい。
そして、それが、どこまで、ナチュラルなのか?!、日本製なのか?!
どこまでこだわる?!
全てをやっていったら、今の生活は、無理だろう。
セレブなら出来るけどーー笑、私は、どう転んでもセレブじゃないー笑
でも、知ることで選んで、自分の納得のいく、無理のない生活がしたい。
山に住む。
これは、山を歩きはじめてからの夢だった。
別に、エコな生活がしたいとかでは全くない、そんなシャレタこと考えたことないーー笑。
ただ山と隣合わせて生活がしたかった。
ヒマラヤのような生活に憧れた、そう、憧れたらやりたい、ただそれだけ。
いつも思いは、シンプルだ。
今日、話を聞いて、ちょっと実験してみよう^^と、思った。
子宮に意識を置くことで、姿勢が良くなり、体温が上がり、シンプルに生きようと思う。
怒らないようになる、イライラしない、地に足をつけて、今を生きようと思う。
いい事、ずくしやん^^^^^^
これって、私の山の哲学と全く同じやねん、自分流ですが^^
どうやったら月経をコントロール出来るのか?!って、肝心なところは・・・・
簡単にいうと・・・・・・・・
意識の世界。
受け入れる、ありのままの自分を。
愛して、信じて、感謝する。
そうすることで、必要なときに、必要なことが、おこる。
そう、これも、私の山や旅の哲学と全く同じであった。
受け入れたら、世界が変わるよ。
18歳でリウマチになって、受け入れるのに数年かかった。
若すぎた、そりゃーー無理やろう。
あれから20年だ。歳ばれるけどーー笑!
でも、旅と山のおかげて受け入れることができた。
今では、リウマチに感謝している。
だって、私、リウマチになってなかったら、ヒマラヤと出会えてなかっただろう。
こんな大好きな世界に出会えて、めちゃめちゃ幸せやもんな~!
戦国時代では、下着をつけていない、江戸時代では、ふんどしみたいなをつけていた。
明治時代では、手ぬぐいを洗って使いはじめ、明治19年で脱脂綿やゴム製に変わる。
っで、びっくりしたのは・・・・・・・・・・・・・
第二次世界大戦中、生理がとまっていたらしい!!!!!!!
すごくない!?
でも、私も良く似た経験がある。
高所に行くと・・・・・、めちゃ少ない、あれ?!っていうぐらいにね。
1ヶ月まるまる高所にいたときは、びっくりしたよ、少なすぎて。
環境が厳しいからだろうね。
人間の順応性って、すっごい!
1961年にアメリカからやってきたアンネナプキン。
ヒマラヤ山中の手前のトレッキング中でも売ってるとこ見つけたことある、ウィスパー。
でも、奥地では見たことない、みんなどうしてるのだろう?
今度聞いてみたいー!!!
経皮毒、これ書いたら長くなるから、簡単にいこう。
皮膚から入った化学製品は、血液中を通って女性の場合は子宮にたまる。
これを知って以来、私は出来るだけ肌に触れるものは、化学製品はやめている、日本製にもこだわってね。
でも、ナプキンだけはそうじゃなかった。
でも、今度からやってみようと思う。
粘膜は、排出もするけど、吸収もする、だから、布に変えることだけで少なくなる。
体の中で一番吸収率が高い場所。
使い捨てナプキンを使ってると、必要以上に排出してる。
そっかーーー、めちゃ納得した!面白い!
生理痛も変わっていく、冷え性も!
あ、あと、これも海との哲学を思い出した箇所があった。
20歳のころ、山に行くまえ、ジャック・マイオールの世界にもどっぷりはまっていたころがあった。
呼吸って、無意識にしているよね、だから呼吸しないのも無意識に出来るだろうって。
アホな私は、お風呂で毎日実験していたーー笑
今、思い出したら、かなりアホすぎる・・・・、そんな簡単に出来るわけないし・・・。
意識が無意識に変わる瞬間。
生理って出ないって意識することで、コントロールが出来るんだって!
とりあえずやってみよう、生理が来るのが楽しみになった^^
あと、やっぱり、凄い共通してるのは、意識の世界。
意識することによって、人間変わるね!
いや~、面白かった、そして、自分の思ってることと同じやったから嬉しかったな~!
最後に、聞かれた。
ヒマラヤ行ったら、なんで元気になるの?
大好きな場所ってのが、一番なんだろうけど。。。
環境が厳しければ厳しいほと、人間本来の力が出てくるのだろうと思う。
現場に行って実感した、まさに、自分のそうなっている、気づかされた。
そんなヒマラヤに感謝です、ほんとにありがとうーーー!
しかし、そんなヒマラヤの奥地にもこの現代の波が襲ってきている、最近、それが気になってしょうがないんだけどね・・・・・・・・・・・・・
10分では、書けなかったなーー、ま、でも、今日は、ほんとに良かった!

by talkeetna6194
| 2011-07-09 02:13
| 日常日記